早くからチャレンジでき、
完全実力主義の社風で
自分の夢を叶えられる
2016年入社
大阪ブロック大阪第1エリア
赤からHEPナビオ店 店長
勤続年数
9年 ※2022年5月現在の情報です
座右の銘/モットー
人との出会いを大切に
これまでの経歴
アルバイトの時から飲食店、居酒屋を経験。正社員で株式会社ダイナミクスに入社。
現在の業務内容を教えて下さい
ゆずの庭梅田店の店長をしています
店舗を活性化し、しっかりと業績を上げていくため、日々の売上管理、人材管理、アルバイトスタッフの育成、食材の仕入れ管理、店舗情報の発信など、店舗を盛り上げるためのあらゆる業務を行っています。
入社を決めた理由を教えて下さい。
「自分もこんな店長になりたい」そう思ったのが入社のきっかけです
将来は居酒屋をやりたいと思い、高校時代からいくつもの飲食店でアルバイトをしてきました。さまざまな店長のもとで働いてきましたが、その経験から「店長とはスタッフに嫌われる存在」と思い込んでいました。でも、ダイナミクスの店舗でアルバイトをしていたとき、ルールに厳しいにもかかわらず、スタッフ全員から好かれている店長に出会いました。スタッフに甘い顔をすれば好かれますが、そうではないのに人望を集めている店長は初めて。「自分もこんな店長になりたい」。そう思ったのが入社のきっかけです。
この会社に入って身についたスキルを教えてください
夢に近づくための目標と計画を立て、日々実践すること
夢を叶えるための目標の立て方、それを実現するための計画の立て方を教わりました。入社して1年経ったころ、同期の社員が私より先に店長になりました。入社後1年で店長になろうと決めていた私にとって、それはすごくショックなことでした。「なぜ彼のほうが先なんですが?」と上司に意見したら、「じゃあ君は、店長になるためにいま何をしているの?」と逆に聞かれてしまって…。そのとき、目先の仕事をこなすだけでなく、夢に近づくための目標と計画を立て、日々実践することが大事だと気づかされました。
今後どのような成長をしていきたいか(チャレンジをしていきたいか)教えて下さい
新店の立ち上げに関わってみたい
新店の立ち上げに関わってみたいですね。新しい店舗を一から作るにはどうしたらいいのか、現在はほとんどイメージできていません。だからこそ、ここでその体験をさせてもらい、自分の経験値をさらに高めたいと考えています。しかし、そのためにはまず、店長として現在の店舗の業績をしっかりと上げて、新たに出店できるベースを作り上げなければならないと思っています。
この会社で成し遂げたいことを教えて下さい
売上レコードを更新!という状態にしたい
火ばち家を10店舗まで増やしたいと考えています。店舗を増やすことができた分、会社での自分の評価が高まり、上のポストを目指すチャンスが広がっていくからです。たくさんの店舗を作って成功させるためには、自分のいるお店の売上を安定して上げ続けることが重要。どこの店舗にいても、毎年店舗の売上レコードを更新!という状態にしたいですね。
9:00
起床
12:00
出勤の準備
13:00
出勤 朝礼
14:00
お客様の予約確認 ページ確認
15:00
仕込み ホールの準備
16:00
休憩
17:00
店舗での朝礼 開店
20:00
ホールや接客など、営業中の店舗運営
24:00
退勤
会社の自慢出来る点、誇らしい部分について教えて下さい
悩みを共有でき、なおかつ相談に乗ってくれる仲間がいること
出店の勢いがスゴいところです。でも、それよりも自慢できるところは、人が温かいところ。実を言うと、スタッフとの人間関係に悩み、辞めたいと思ったことが何度かあります。そのとき、同僚たちが「こんな考え方、言い方もあるんだよ」と、違った目線でアドバイスをくれたことに助けられました。悩みを共有でき、なおかつ相談に乗ってくれる仲間がいることが、自分のやる気につながっています。
仕事のやりがいを教えて下さい
「ありがとう」「美味しかった」という感謝の言葉
お客様からお金をいただきながら、「ありがとう」「美味しかった」という感謝の言葉をもらえるのが、飲食業の最大のやりがいであり、醍醐味です。いま、仕事のすべてが面白い。自分が知らなかったことを学んでいけるのがとても楽しいです。
働く中で一番うれしかったエピソードを教えて下さい
感謝の言葉とともに、お菓子までいただけたことです
来店くださったお客様から、「ありがとう、おいしかった」という感謝の言葉とともに、お菓子までいただけたことです。お客様が楽しそうに食事をしながら笑っている姿を見るのが、私にとっては一番うれしいことですね。
週末の過ごし方(リフレッシュの仕方を教えて下さい)
思う存分遊ぶようにしています
出勤しているときは常に店舗や仕事のことを考えていますが、休日はあえて仕事のことは忘れて、思う存分遊ぶようにしています。仕事とプライベートを完全に分けることが、仕事への意欲やチャレンジ精神を持ち続けることにつながると思っています。
入社前と入社後のギャップはありましたか
責任感も充実度も、入社前とは比べものにならないほど高まっています
私は18歳で入社しましたが、そんな私にもさまざまな挑戦をさせてくれたのがこの会社。やってみたいことを上司に相談すると、すぐにやらせてくれるんです。もちろん失敗も数え切れないほどありますが、叱りつけるのではなく、「なぜ失敗したのか」を考えてくれて、次は成功するよう一緒に取り組んでくれるところは、本当にありがたかったですね。仕事に対する責任感も充実度も、入社前とは比べものにならないほど高まっています。
あなたの思う仕事のできる人とはどんな人ですか
努力をやめない人、すぐに行動する人
努力をやめない人。仕事に対してマイナス発言をせず、すぐに行動する人です。先輩たちを見ていると、そういう面を持っている人がたくさんいます。特に店長会議では、尊敬できる店長たちが集まってくるので、すべてが学びにつながっています。また、1ヶ月に1回、社長に直接お会いして話を聞く機会もすごく貴重。新たな発想をくれるという意味で、社長と接する時間はとても有意義です。
ご自身の実現したい夢はなんですか
3年以内にエリアマネージャーになること
もともとは自分の居酒屋を開きたくて入社しましたが、結婚してからは目標が少し変化してきています。いま目指しているのは、3年以内にエリアマネージャーになること。スタッフや他の社員に憧れられる人物になり、自分がやってきたこと、取り組んできたことを熱く語れる人間になりたいと思っています。
今後仲間になる方(求職者)に向けて一言お願いします
与えられたチャンスをつかんで、自分の夢を叶えていきましょう
ダイナミクスでは、いろいろなことにチャレンジさせてくれるので、早くからたくさんの人生経験を積むことができます。私のように、若いうちから「店長と呼ばれたい」と思っていた人間でも、いまこうして店長になれています。年功序列ではなく、完全実力主義の社風があったからこそ、20歳で店長職をいただくという目標を達成できたと思います。与えられたチャンスをつかんで、自分の夢を叶えていきましょう。